とにかくすぐに治したい喉の痛み。
ひどいときには、水を飲むだけでも沁みてしまい、辛い思いをしますよね。
風邪による喉の痛みを即効で治す方法は、主に4通りあります。
1つ目は、はちみつで治す方法、2つ目は喉を保湿する方法、3つ目は痛み止めを服用方法、4つ目は喉の痛みに効くツボを押す方法です。
ここでは、それらの方法を詳しく紹介していきます。
風邪で喉の痛みが起こる原因
風邪は、喉の痛みから始まるという人も多いのではないでしょうか。
喉の痛みは、本当にわずらわしく、すぐにでも治したいものですよね。
そんな喉風邪を治すには、まず、どうして痛くなるのかということを知っておかなければいけません。
喉に炎症が起きている証拠!
喉が痛いということは、炎症が起きている証拠です!
まず、喉の奥が赤く腫れるところから始まり、腫れが長引き重症化すると、発疹ができたり、白くポツポツと膿んでしまったりします。
また、鏡を持って、口を大きく開けてみると、水ぶくれのようなものが見えたりもします。
これらの症状は、全て「喉の炎症」です。
乾燥からウイルスに感染しやすくなる
喉が乾燥すると、粘膜が弱り、ウイルスに感染しやすくなります。
この、ウイルスに感染している状態が「喉風邪」です。
喉風邪を治すには、悪さをしているウイルスを除去し、炎症を鎮める必要があります。
ウイルスは湿気に弱いので、水分を取ったり、うがいをして喉を湿らせることがとても大切です。
喉の痛みを即効で治す方法
そんな症状を即効で治すことのできる方法を、4つご紹介します。(効果には個人差があります全ての人に効く訳ではありません)
はちみつで治す
1つ目の方法は、はちみつで喉の痛みを治す方法です。
この方法は、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
どうしてはちみつが効くのかというと、殺菌作用があるためです。
普通のはちみつでもOKですが、マヌカハニーというはちみつだと、尚GOOD!
マヌカハニーは普通のはちみつよりも殺菌する力が強く、喉の炎症を抑えたいときにおすすめできます。
喉を保湿する
2つ目の方法は、喉の保湿をするというものです。
喉が乾燥していると、粘膜が弱り、そこからウイルスに感染してしまったり、炎症を起こしやすくなってしまったりします。
喉を保湿する方法で、簡単なのはマスクをするということ、水やお茶を飲むことです。
特に、マスクは乾燥を防ぐ効果が高く、日中はできるだけ着用するようにしましょう。
寝る前なら、濡れマスクをすることがおすすめです。
即効性の市販薬を服用する
3つ目の方法は、市販薬を服用するということです。
市販薬と言っても、様々なものが販売されていますが、即効で効果があるものだと「痛み止めのロキソニン」になります。
これは、根本的に喉風邪を治すものではありませんが、すぐに痛みを和らげることができるでしょう。
根本から喉風邪を治したいなら、喉風邪用を飲むようにしてください。
ツボを押す
4つ目の方法は、ツボを押すというものです。
ここでは、喉の痛みを取るツボの中でも、水突(すいとつ)と気舎(きしゃ)をご紹介します。
- 水突(すいとつ)
引用元: ツボマスター(http://www.tsubomaster.com/)喉仏の斜め下にあるツボです。
左右にあるので、人差し指と中指で優しく押しましょう。喉はデリケートな部分なので、無理に押してはいけません。
痛みを感じるときはツボ押しを中止しましょう。 - 気舎(きしゃ)
引用元: ツボマスター(http://www.tsubomaster.com/)気舎は、鎖骨の上にあるツボです。
水突の下あたりにあります。こちらも、人差し指と中指で優しく押しましょう。
無理に押さず、優しくゆっくりと押すことをおすすめします。
喉の痛みを予防する方法とは
なんだか喉がおかしいなと思ったら、ひどくなる前に予防をするようにしましょう。
手洗いうがいを徹底する
喉風邪を予防する方法で1番効果があるのは手洗いうがいを徹底することです。
外から帰ったらすぐに手を洗い、しっかりとうがいをしてください。
おすすめなのは、イソジンなどのうがい薬でしっかりと風邪のウイルスを洗い流すことです。
最近は無色透明のうがい薬も多く市販されています。
手洗いも石鹸を使い、綺麗に洗い流しましょう。
緑茶を飲むようにする
飲み物を飲むなら、殺菌作用がある緑茶がおすすめです。
普通の水でも喉を潤し、風邪予防をすることはできますが、効果的に予防をするなら緑茶が1番でしょう。
冷たいものだと、喉に刺激を与えてしまうので、温かい緑茶を水筒などに入れて持ち歩くことをおすすめします。
ビタミンを摂って風邪予防をする
体の中なら喉風邪を予防するなら、フルーツなどでビタミンを摂取すると良いでしょう。
ビタミンをやミネラルなどをしっかりと摂取すると、免疫力がアップして風邪を引きにくくできます。
先ほどはフルーツと言いましたが、野菜をしっかりと食べることでも同様の効果が期待できます。
喉風邪を即効で治す方法とその予防まとめ
ここでは、喉の痛みを即効で治す方法や、喉風邪を予防する方法をご紹介してきました。
即効で痛みを和らげるなら、はちみつを飲んだり、マスクで保湿をしたり、ツボを押したりすることがおすすめです。
痛みをどうしても和らげたいときには、市販薬に頼ることも視野に入れたほうがいいかもしれません。
すぐに効果が出るのは、ロキソニンです。
これは、根本的に治すものではありませんが、即効性があるのでどうにもならないときには重宝します。
喉風邪の予防には、手洗いうがいの徹底をおすすめします。
外からのウイルスを洗い流すことで、風邪予防をすることができるでしょう。